日本全国お土産ライブラリーOmiii

Omiiiでは日本全国のお土産を紹介しています。

北海道でお土産を買うならこれがおすすめ!

スポンサーリンク

迷ったら名物食材がおすすめ

北海道には美味しい野菜や海の幸や山の幸や乳製品など色々あります。北海道に1日や2日居ても、食べ切ることが出来ないくらい北海道山の美味しい食べ物が沢山あります。北海道では食材をメインとしたイベントも数多くあります。1月は女満別湖畔で行われる氷上わかさぎ釣り、2月は鹿部町で行われる鹿部たらこ祭り、4月は積丹町で行われるどっこい・積丹さくらます祭りや雄武町で行われる雄武漁協毛がにまつりなどがあります。そして5月は鹿部町で行われる鹿部春のえびつぶ祭りや別海町で行われる別海町ジャンボホタテ・ホッキ祭り、札幌市で行われる北海道ジンギスカンフェスティバル、8月には下川町で行われるしもかわうどん祭りなど、様々なイベントがあります。北海道には美味しいものがいっぱいあるので、北海道に来た際には今回紹介する北海道産の食材をお土産として持って帰って欲しいなと思います。

夕張メロン

夕張メロンは夕張市で作られたメロンで、とても甘くてみずみずしくてジューシーで絶品のメロンです。メロンってこんなに甘いんだ!と思ってしまうくらい、とても甘味が強くて濃厚な味わいです。十分に熟した夕張メロンは果肉が柔らかくて、口に入れるとほろっと溶けて
しまうくらい柔らかいです。夕張メロンの旬は5月からスタートして、6月~7月が1番市場に出回ります。そして8月に夕張メロンの旬が終わります。6月~7月に1番値段がぐっと下がり、買いやすくなります。なので夏ごろに北海道に行った際には、是非夕張メロンをお土産に買って持って帰ると良いです。夕張メロンを食べると皆が幸せな気分になれるので、おすすめのお土産です。

白樺ジンギスカン

白樺ジンギスカンは、北海道の帯広市に本店があるジンギスカン白樺で販売している、味付きのジンギスカンです。白樺ジンギスカンはラム肉を使用していて、付けだれに青森産のリンゴや新鮮な玉ねぎのすりおろしを使用しているので、フルーティーな味わいでラム肉の独特なクセが無くて柔らかくて美味しいのです。白樺ジンギスカンは元々味が付いているのですが、別にリンゴや玉ねぎのすりおろしを使用している付けだれが付いてくるので、その付けだれに付けて食べます。ラム肉はオーストラリア産やニュージーランド産のものを使用していて、やや厚みのある切り方になっているので食べ応えがあります。ジンギスカンが苦手だという方でも、この白樺ジンギスカンなら食べることが出来るかもしれません。

農薬不使用・化学肥料不使用ゆきひかり玄米

市川農場で作られている農薬不使用・化学肥料不使用ゆきひかりの玄米は、ゆきひかりというアトピー体質の方でも食べられる品種の無農薬の玄米で、土鍋や炊飯器で炊いて食べると粘り気が少なくて柔らかくてさっぱりとした食感で、味も玄米ならではの旨味がありつつさっぱりしているので、食べやすくて美味しいお米です。無農薬の玄米なので、農薬の心配もいりません。そして化学肥料も使用していないので、安心して食べることが出来ます。この市川農場で作られている農薬不使用・化学肥料不使用ゆきひかりの玄米は、他の品種のお米を食べると肌荒れしてしまうという方でも食べることが出来るくらい、体に優しいお米なのです。なのでアトピー体質の方やお米を食べると肌荒れしやすい方におすすめです。

オオカミの桃

オオカミの桃というトマトジュースは、JAたいせつで販売している鷹栖町や旭川市で育てられた完熟トマトを100%使用して作られたトマトジュースです。トマトの味が濃くてとても甘くて濃厚な味わいで、普通の市販のトマトジュースよりも断然に甘くて美味しいです。トマトジュースは味が嫌い!という方でも、このオオカミの桃というトマトジュースなら美味しく飲めるかもしれません。お砂糖は勿論入っていませんし、トマトのリコピンという栄養成分がたっぷりと入っていているので、体に良いトマトジュースです。大きな瓶にたっぷりと甘味のあるトマトジュースが入っています。トマトジュースが好きな方や逆にトマトジュースが苦手という方にもおすすめです。

日高昆布

日高昆布は北海道を代表する昆布です。日高昆布は主に北海道南部の日高地方で採れる昆布で、だし汁を作る時や煮物や佃煮を作る時に使います。うま味があって柔らかくて美味しい昆布です。日高昆布は煮上るのも早いので料理に使いやすい昆布なのです。日高昆布はそのまま食べやすい大きさに切って、おやつ食べても美味しいです。日高昆布は北海道のお土産品を販売しているお店でよく扱われています。昆布はヘルシーで栄養価が高くて健康に良いですし、日持ちがしてサイズもそこまで大きくないのでお土産としてもかさばらないので良いです。なので昆布が好きという方で北海道に来た際には、是非日高昆布をお土産に買って持って帰って家で料理をして食べると良いです。

マルえもん

カキえもんは北海道の厚岸町生まれのブランド牡蠣です。このカキえもんは、通常の牡蠣と比べてサイズが大きくてうま味もぎゅっと凝縮されていて美味しい牡蠣です。殻に深みがあり、たっぷりと大きな牡蠣が入っています。殻を取って生でそのまま食べても美味しいですし、レモンをかけたり酢醤油に漬けて食べても美味しいです。そして殻付きのまま網で焼いたり蒸したりして、レモンをかけて食べても勿論美味しいです。うま味がしっかりとあって食べ応えのある牡蠣なので、牡蠣好きには堪らない食材です。カキえもんは通年出荷しているので、どの季節に行っても味わうことが出来ます。是非北海道に行った際に、海産物のお土産としておすすめの食材です。

パーティースライス

王子サーモンのパーティースライスは、スモークサーモンの商品です。王子サーモンのパーティースライスは、サーモントラフトを燻製して味付けされているもので、柔らかくて味付けがとても良くて美味しいです。王子サーモンには北海道スモークサーモの紅鮭やノルウェー産のフィヨルドサーモンやアトランティックサーモンなど、色々な種類のスモークサーモンが販売されています。この王子サーモンのパーティースライスは、玉ねぎのスライスとパプリカの薄切りとレモンやオリーブオイルと和えてマリネにしても美味しいですし、酢飯の上に乗せてスモークサーモンのお寿司にしても美味しいです。王子サーモンのパーティースライスを食べれば、きっとスモークサーモン好きになると思います。それくらい美味しくて北海道のお土産の食材としてぴったりな商品です。

北海道カマンベールチーズ

よつ葉の北海道カマンベールチーズは、北海道限定のカマンベールチーズで、白カビの中に柔らかくてクリーミーで程よい苦みがありとても美味しいです。酪農王国の北海道の十勝産の生乳を使って作られていて、イズニー社というフランスにある乳製品を販売しているメーカーと技術提携をして作られたカマンベールチーズなので、上品な味わいでクセが無くて美味しいのです。このよつ葉の北海道カマンベールチーズは、そのまま食べても良いですし大きめに切って野菜サラダにトッピングしたり、ワインのおつまみとして食べても勿論美味しいです。北海道限定の商品なので、是非カマンベールチーズ好きの方で北海道に来た際にお土産としておすすめの商品です。

かきのソフト燻製

黒田水産のかきのソフト燻製は、厚岸産の牡蠣を燻製にしているもので、ふっくらと柔らかくて牡蠣の旨味と燻製の風味との相性が良くて、とても美味しい珍味な食材です。そのままおやつとして食べたり、お酒のおつまみとしても勿論合います。燻製された牡蠣が1個ずつパックにされているので、食べやすいですしお裾分けもしやすくて良いです。この厚岸産の牡蠣で作られたかきのソフト燻製を初めて食べた時は、牡蠣って燻製にしたらさらにこんなに美味しくなるんだ!と思い、とても驚きました。それくらい美味しかった印象があります。なので牡蠣が好きな方には勿論、燻製されている食べ物が好きな方や珍味が好きな方におすすめの北海道のお土産の食材です。

新得産そば粉

新得そばの新得産そば粉は、北海道新得町で作られたそば粉で、このそば粉で十割蕎麦やそばがきを作って食べるとそばの風味がしっかりとあってとても美味しいです。普通の小麦粉が入っているそばとは全然違った味わいの、本物のそばの味を楽しむことが出来ます。そしてこの新得産そば粉で、お好み焼きを作る時に小麦粉の代わりに使ったり、手作りのお菓子を作ってもとても美味しいです。この新得そばの新得産そば粉は、脱酸素剤入りアルミのチャック付き袋に入っているので、そば粉の風味が損なわれずいつまでも風味豊かなそばの味を楽しむことが出来ます。そば好きの方や十割そばを自分で作ってみたい!という方に、おすすめの北海道の食材のお土産です。

スポンサーリンク

関連記事

私がお土産選びのポイントにしていることは、「原料はできるかぎり現地のものを」 ...

北海道の石屋製菓の「白い恋人」のおすすめ理由。 北海道の石屋製菓の「白い恋人 ...

6個並んだわかさいも

わかさいもは昔からある北海道の定番お菓子で、お土産にも良くチョイスされる一品 ...

no image

若い子には大人気な「じゃがポックル」です。じゃがポックルとはなんだ?と思う方 ...

北海道ラーメンカニ味ホタテ味パッケージ

こちらは都内北海道フェアで購入しました。北海道と言えば美味しいものが揃ってい ...

東京都在住。
週末に家族と出かけ、そこで出会うお土産を収集するのが趣味。
お土産は旅の思い出をぐっと深く、豊かにしてくれる特別な買い物だと思っています。
このブログ運営を通じて少しでも多くのお土産に触れていきたい。

更新日:

Copyright© 日本全国お土産ライブラリーOmiii , 2024 All Rights Reserved.