日本全国お土産ライブラリーOmiii

Omiiiでは日本全国のお土産を紹介しています。

名古屋のおすすめお土産

スポンサーリンク

愛知県名古屋市は、有名な観光スポットは名古屋城や名古屋テレビ塔、大須観音、最近では新しいレゴランドがあります。
大須観音では、食べ歩きをすることができ、古着通りがたくさんあるので若い男女でにぎわっています。

また、名古屋駅周辺では大型商業施設がたくさんできたため、ショッピングするだけで一日潰れるくらいです。
名古屋といえば、モーニングも有名です。朝ごはんは頼む必要がなく、飲み物代だけを払えば、たくさんのおかずがついてくるので、大変お得でぜひ体験してもらいたいです。
他にも、ひつまぶしや味噌カツ、手羽先などお手軽に食べられるものから名古屋らしい高級な食事もたくさんあるので観光の際には飽きることなく名古屋を満喫してもらえるのではないでしょうか。

名古屋のおすすめお土産一覧

愛知県の名古屋の代表的な観光地と言えば、国宝にもなっている名古屋城ですが、お城の天守の金のシャチホコは名古屋城だけでなく、名古屋のシンボル的な存在にもなっています。金のシャチホコに象徴されるように、名古屋の人は見栄っ張りで、派手好きな印象がありますが、その食文化は独特で、様々なグルメの宝庫です。ひつまぶし、ういろ、きしめん、喫茶店で食べるモーニングの小倉トースト、天ぷらがおむすびに入った天むす、八丁みそを使った五平餅や味噌煮込みうどんなどは、他の地域では見られない名古屋特有の食べ物です。お土産品も種類が豊富で、どれも質が高いものばかりです。

名古屋ふらんす

和菓子の代表格のお餅と、フランスの代表格の焼き菓子のガトーがうまく合わさって、他にはない独自の美味しさと触感のお菓子です。定番のものは、2枚のガトーの間に柔らかいショコラクリームとお餅が挟まっていて、その種類はミルクチョコと抹茶チョコがあります。その他にも色んな種類が楽しめて、その中でも人気が高いのは、小倉クリームとマーガリンが入った“小倉&マーガリン”、黒みつときな粉のクリームとお餅がサンドされた“黒蜜きなこ”です。その他にも季節限定品もあり、どれも美味しいので、どれにしようか迷ってしまいます。質も高く、何度食べても飽きません。またパッケージも名古屋の伝統工芸品の有松絞りの柄が書かれていて綺麗でオシャレで、万人受けするお土産だと思います。

名古屋キャラメルさんど

有名なシェ・シバタさんがプロデュースしたお菓子で、2枚の塩キャラメルクッキーの間に、たっぶりのレーズンクリームが挟まれています。塩キャラメル味なので、程よい甘さと塩気のバランスが絶妙です。中のクリームには少しだけ洋酒が使われているようですが、ほとんど味はしませんし、レーズンが良いアクセントになっています。冷やして食べると、より一層美味しくなるので、お土産で渡す時にはその説明も加えた方が良いかと思います。赤いパッケージが印象的で可愛くて、その袋を開けるとキャラメルとバターの香りがふわっとして、幸せな気分にさせてくれます。賞味期限も3か月と長めですし、1個130円程ですので、ちょっとしたお土産に良いかと思います。

名古屋プリン

有名な名古屋コーチンの卵をふんだんに(40%も)使って作られた贅沢なプリンです。プリンの色は薄めなのですが、卵の美味しさがぎゅっと詰まって濃厚で、ちょっと固めの触感と滑らかさが絶妙なデザート菓子です。“メゾン・ド・ジャンノエル”と言う洋菓子店で購入することが出来、3個入りで648円と、質が高い割にはリーズナブルです。ただサイズはそれほど大きくはありません。賞味期限も6日間ですし、プリン好きの人や甘いもの好きの女性へに渡すには、とても喜ばれるお土産だと思います。ただ冷蔵品ですので長時間の移動がある際や、気を付けて運ばないと中身が崩れたりするので、荷物がたくさんある時のお土産としては、ちょっと難しいかもしれません。

名古屋小倉サンド

小倉トーストと言えば、名古屋では喫茶店のモーニングで大人気ですが、その“小倉トースト”をお菓子のお土産にしたものが、名古屋小倉サンドです。小倉トーストのトーストの代わりにクッキーが使われていて、その間に大粒の小倉あんとマーガリンがサンドされています。クッキーは素朴な味で、小倉あんはちょっと固めで甘さ控えめで、どこか懐かしくなる味わいです。職人によって一つ一つ手作りされていて、上品な甘さと、どこか懐かしくなる味わいです。またパッケージに書かれた文字も昭和チックなレトロな感じで可愛くて、中身のお菓子とよく合っています。1個150円ほどで、賞味期限は20日ありますので、ちょっとしたお土産に良いと思います。

坂角総本舗 ゆかり

贅沢な海鮮5種の旨みで仕上げた濃厚な味わいのうす揚げせんべいで、坂角三代目発案の製法と、坂角が積み上げた技術の融合したせんべいとなっております。愛知県民であれば、だれもが知っている商品で高級なおせんべいとして認知されています。薄いおせんべいなのですが、エビの味がかなり濃厚で香りからエビの匂いが漂ってきます。

また、触感もサクッと軽いのですが、噛んだ瞬間にエビの味が凝縮されております。醤油などで味付がされていないため、エビ本来の味を堪能することができます。
名古屋駅や栄駅であれば百貨店もしくは駅のおみやげショップで気軽に少量から缶詰めまで購入することが可能なのでおみやげや個人のおやつとしても購入することができます。

坂角総本舗 ゆかり名古屋黄金缶

名古屋の友人が5年ぶりに帰省し我が家に寄ってくれました。高校時代の友人で彼とは長い付き合いです。「これは名古屋でしか買えないお土産」だよって言って渡してくれたのが、有名な海老せんべいでした。坂角本舗の海老せんべいは今まで何度か頂きましたが、とても美味しく本物の味ですね。今回頂いた「ゆかり」は黄金缶を金色の紙で包んだパッケージで豪華そのものです。彼が言うには「名古屋人は金の鯱じゃないけど、金ピカが好きでね~これもその流れなんだ」と少し自慢げに話してくれました。一枚一枚の個別包装も金色のパッケージとなっています。この拘りに「ゆかり」の海老せんべいとしての自信が感じられます。小袋を開き口に入れると「パリッパリッ」と小気味良い音と食感、海老の香ばしい風味が口中に広がり、とても美味しいです。一度に食べてしまうのが勿体無い感じがする、高級感あふれた海老せんべいです。後日分かりましたが友人は名古屋限定と話していましたが、ネットで購入する事が出来そうです。友人には内緒の話しです(笑い)。

山本屋本店 味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどんとは、名古屋圏では定番の八丁味噌仕立ての汁に鰹節を入れて生麺を土鍋で煮込んだ料理です。「味噌煮込みうどん」の最大の特徴は何といっても濃厚な八丁味噌仕立ての汁ですが、生のまま煮込んだ強いコシのある麺は食べ応えがあります。
その中でも美味しくて有名なのが、山本屋本店です。
こしのあるうどんとはまた違ったコシの強さで、食べた瞬間目が点になるような噛みごたえで、名古屋独特の味噌煮込みうどんを堪能してもらいたいです。
また、赤味噌といえば濃くて苦いイメージを持たれている方も大勢いるかと思いますが、ダシがかなりしっかりときいているので、マイルドにうどんと絡むので美味しくいただくことができます。
トッピングに、生卵を入れればマイルドになりますし、おもちを入れたり、白米とセットで食べたりと個人で作る際には工夫することができるのでお勧めです。

名古屋めしの定番、味噌煮込みうどんの老舗の山本屋総本家の味が家庭でも味わえる嬉しいお土産です。セットにはこだわりの麺、だしパック、味噌が入っていて、自宅でも簡単にお店の味を再現できるのが嬉しいです。お店の味噌煮込うどんにはねぎとかまぼこと生卵が入っているので同じ具材を入れてみると本場の味に近づくかもしれません。さらに土鍋があれば雰囲気も楽しめてなお一層お土産を堪能できるのではないでしょうか。山本屋総本家の麺は十分に吟味された小麦粉を職人さんが練り上げたこだわりの生麺です。初めて食べる方は、山本屋総本家の特徴でもあるシコシコとした硬い麺のその歯ごたえに驚きを隠せないと思います。しかし、他のどこでも味わえないその麺のコシは一度はまると病みつきになります。ぜひ名古屋名物として一度は味わって貰いたい一品なのでお土産にはきっと喜ばれると思います。

宮きしめん

きしめんといえば太い麺が有名かと思います。
味噌や醤油といったしっかりとした味付けのおだしを最大限楽しむために平たい形状になっており、宮きしめんのだしを楽しんでいただくため、麺の太さにはかなりこだわりをもって製造されております。
濃厚な鰹節でとったダシは、身体のシンから温まり、きしめんのもちもちとした麺は宮のダシとかなり絡まりあって、おいしさがアップします。
コシというよりはもちもち感がかなりあり、つるんっと喉越しがいいのも宮きしめんの良さでもあります。
これも、小麦粉にかなりのこだわりがある宮だからできる触感だと考えております。
鰹節がかなり効いている宮きしめんは、名古屋特有の濃さがありおみやげとして適しているのではないでしょうか。

大和屋守口漬け

約180センチにも及ぶ日本一長い大根は、特定の土壌しかに育たないという貴重なものです。 その大根を使用して作られた、名古屋の伝統詰まった守口漬けは、味わい豊かな漬物として、贈り物にも喜ばれています。
守口漬けの独特な味は、名古屋人にとってお米が進んでしょうがない一品だと思います。
漬物の塩っ辛さは全然なく、アルコールが少々効いているような味で、酒のつまみにもピッタリですし、朝食に守口漬けと白米だけでもご飯が進む一品です。
質素に見える漬物ですが、名古屋では高級な漬物として認知されているため、おみやげとして渡されると大変喜ばれると思います。また、守口漬けの大根の長さを知ると、インパクトがかなりあって、おもしろいかと思います。

大口屋 餡麩三喜羅

ふっくら仕上げの生麩と、上品な味わいなこし餡を使った饅頭になります。触感として、かなりもちもちとして伸びます。また、餡はこし餡ですが、甘みもちょうど良く、舌触りもさらっとしてぱくっと軽く食べられる一品となっております。
麩は薄めですが、もちもち感があり、麩に巻いてある葉の香りが漂ってきて、それがまたこし餡に合います。
高級な餡を使用しており、どの年代の方からも喜ばれており、もちもちとしたお饅頭の触感に大勢の方が魅了されている商品となっております。
手土産として6個から購入できますし、大口屋の店舗へ行けば1つから購入することができるので、手土産としても、個人で食後に食べるおやつとしても購入することができるので、人気となっております。

つけてみそかけてみそ

名古屋といえば、赤味噌を創造される方が多いのではないでしょうか。赤味噌といえばナカモのつけてみそかけてみそが有名です。CMでもよく流れているので認知度はかなり高い商品となっております。
こちらの商品はお手軽な価格設定ですし、賞味期限も長いのでお気軽にお土産として渡しやすいのではないでしょうか。
つけてみそかけてみそでは、赤味噌らしい濃さはもちろんのこと、甘みもしっかりとあるのでとんかつにかけてもいいですし、豆腐にかけても、おでんにつけてもいい万能な味噌となっております。
この上品な甘さに魅了されることは間違いなしで、料理に少しつけるだけで名古屋飯になってしまうこのかけてみそつけてみそは名古屋を代表とするお土産間違いなしです。

コンパル エビフライサンド

名古屋といえば、エビフライです。「名古屋人って、エビフライのことをえびふりゃあというの?」とよく聞かれるくらいにエビフライが有名だと感じております。
そのエビフライをサンドした、その名も「エビフライサンド」は、ふっくらたまごとタルタルソース、エビフライの相性抜群の一度食べたら癖になる味となっております。
名古屋の地下はショップがたくさん入っており、その中でもこのコンパルという喫茶店は有名です。それも、このエビフライサンドが美味しいからです。
サクッとしたエビフライを濃厚なタルタルで挟み込んだサンドイッチは、お手軽に喫茶店の窓口で単品で購入することもできますし、これがまたコーヒーと合うため、やめられない味となっております。

世界の山ちゃん 幻の手羽先しっとりせんべい

名古屋名物といえば、手羽先を思い出す方も多いかと思います。
出来立ての手羽先をお持ち帰りで購入することも可能ですが、賞味期限の問題もあるので、簡単に購入できないと悩む方も多いかと思います。
しかし、世界の山ちゃんという名古屋の手羽先といえばここ!というくらいに有名な手羽先店では「幻の手羽先しっとりせんべい」として手羽先味のおせんべいを販売しております。
価格もお手頃価格ですし、なんせ賞味期限が長いです。
なので、名古屋の手羽先味をおみやげとして渡すことも可能ですし、山ちゃんの手羽先味はかなり美味しい甘めのタレとなっているので大勢の方に好まれる味となっております。
おせんべいの触感としては、かなりしっとりめですが、その分タレがしっかりとしみこんでいるのでお酒のおつまみとして、子供さんのおやつとしても食べていただけるお土産となっております。

しるこサンド

このしるこサンドですが、ビスケットの中にあんこが詰まっているものです。コンビニやスーパーのお菓子売り場で販売しており、もちろん新幹線口のおみやげや売り場にも販売しております。
サイズも様々なので、用途に合わせて購入することが可能となっております。
しるこサンドですが、ビスケット自体、あんこがつまっているのですがかなり薄いです。触感もしっとりではなく、サックリしております。

しかし、あんこの濃厚さはしっかりと感じとれ、味も甘さがちょうどよく、手が止まらない美味しさとなっております。価格もお手頃ですし、あんこ好きの全国の皆様にはぜひ手に取ってもらいたい商品となっております。あんこですが、コーヒーでも牛乳でも、緑茶でも合うビスケットはどの年代からも好まれる味となっております。

青柳ういろう

淡白で上品な舌触りで、5種類の味を販売している青柳ういろうで、もちもちとした触感がたまらない商品となっております。
箱詰めとして販売されているので、おみやげとして渡すことができます。また味も数種類あるので何種類か渡せれば喜ばれること間違いないです。
ういろうの独特な触感や、ほのかに香る味が何とも言えない名古屋を代表とする青柳ういろうは、名古屋人でもおやつで食べることもありますし、手土産として渡すこともできる特別なういろうとなっております。
青柳ういろうの味ですが、どの味も甘さが程よく、甘味としてくどさが全くなく、舌触りが何とも言えないもちもち感としっとり感を併せ持っており、お茶ともかなり合うためどの年代にも好まれる商品となっております。

青柳総本家は創業130年以上の老舗菓子店で、中でも青柳ういろうは名古屋を代表するお土産のひとつです。こしあんとプレーンのメジャーな味のみならず、桜と抹茶など少し珍しいものもあり、色もきれいなので見た目にも楽しめ、お土産には最適です。もっちりとしていますがお餅でもなく、羊羹でもない何とも言えない面白い食感に、なめらかな舌触りが特徴で初めて食べる方は驚くかもしれません。優しい甘さでいくらでも食べられるほどの美味しさです。最近では棒状の大きなういろうだけでなく、一口サイズのういろうが味もミックスでセットになっている商品もあり、食べやすく一箱で様々な味が楽しめるようになっています。名古屋のお土産店であればどこのお店でも購入できるのでおすすめです。

わらびういろ

名古屋のお土産の定番と言えば、“ういろ”ですが、そのういろにわらび餅の触感を加えられた新しいお菓子です。ぷるぷるした触感は、どの季節に食べても美味しく、また上品な甘さですのでペロっと食べれてしまいます。定番のわらびういろは、黒みつときな粉をかけて食べるのですが、その他にも色々な種類があります。黒ゴマの香りがいっぱい広がる“黒ゴマわらびういろ”、ちょっと変わっているのは、紅茶の香りを楽しめる“紅茶わらびういろ“とほうじ茶の香りがする”ほうじ茶わらびういろ“です。どれも風味が良く美味しいです。ただ器に入れて、きな粉などをかけて食べるお菓子ですので、職場で配るお土産には向いていないかと思います。でもお友達やご近所さんに配るには良いお土産だと思います。

東海寿 小倉トーストラングドシャ

名古屋名物の小倉トーストをモチーフに作られていて、発売後に口コミで広まり、累計販売枚数は4千万枚を突破する最近では人気の定番土産となっています。しっかりと小倉トーストを再現するために食パンの形を模した四角いラングドシャは、周りに焼き色をつけてパンの耳を想像させ、見た目にまでこだわりをもって作られています。クッキー生地に挟まれているのは小倉あんとマーガリン風味のチョコレートです。洋菓子であるラングドシャと和菓子に使われる小倉あんは少し違和感を感じるかもしれませんが、意外にも組み合わせ抜群で驚きます。一番大きなサイズでは30枚も入っていますが、2160円とかなりお安く購入できるので、友人や会社など大勢に配るのに便利です。

Pasco なごやん

名古屋のお土産としてういろうと同じくらい有名なのがなごやんです。なごやんは素朴な味の皮で黄身餡を包んだお饅頭です。分類としてはカステラ饅頭となるようで、お饅頭とはいっても味は和菓子というよりは洋菓子に近く、程良い甘さと優しい風味が特徴です。お土産としてだけではなく、スーパーでも販売されていて、子供からお年寄りまで老若男女に好かれる素朴な美味しさのお饅頭なので地元民からも愛され続けているお菓子です。通常パッケージだけではなくハローキティのパッケージのものもあり、お子様向けのお土産としても喜ばれるかもしれません。最大で21個入りまで販売されており、価格は1620円とお手頃なので会社などの大人数向けのお土産としてもおすすめです。

Pascoなごやんの口コミ

鬼まんじゅう

鬼まんじゅうは名古屋では誰もが知っていて、スーパーでもどこでも気軽に購入できる、昔から家庭では親しみのある定番のおやつです。小麦粉と砂糖を混ぜた生地にゴロゴロと角切りにしたさつまいもを入れて蒸しあげて作られています。ねっとりとしていてもっちりした弾力のある生地の中にホクホクのさつまいもが入ることで絶妙な食感のバランスを生み出し、シンプルな材料ながら他ではないような食感を作り出しています。さつまいもがメインのほのかな甘みが特徴で、素朴で優しいどこかほっこりとする味わいはお茶によく合います。消費期限が短いので会社や友人へのお土産というよりは、出張帰りの家庭で食べるおやつとしてのお土産という方が向いているかもしれません。

カエルまんじゅう

明治時代から創業の老舗和菓子店“青柳総本家”が作っている、カエルの形をしたお饅頭です。香ばしい皮の中にはぎっしり、色んな種類のあんが入っています。定番はこしあんですが、それ以外にもチョコあん、抹茶あんがあり、また季節限定品として、おいもあんやさくらあんもあり、どれも人気があります。職人により一つ一つ手作業で作られているカエルの顔は、とても愛嬌があり、食べるのが勿体なく感じるほどの可愛さです。見かけが可愛いだけではなく、さすが老舗和菓子店のお菓子だけあって、味もお墨付きです。また、カエルという言葉には、“無事にカエル”、“福がカエル”など縁起が良い意味も含まれているので、縁起物のお土産としても人気があります。

「カエルまんじゅう」の口コミ

創作桃菓桃花亭 なごや嬢

今や名古屋のお土産ランキングでも上位に入る人気のチョコサンドクッキーです。見た目はウエハースのようですが、チョコをサンドしているのは香ばしいナッツ入りの少し硬めの歯ごたえのサクサクとした生地で、中のチョコは最高級クーベルチュールホワイトチョコレートを使用するなど素材にこだわっています。こだわって作られたお菓子だからこそ味は逸品で、遠方からまた買いたいと問い合わせが来るほどです。箱のパッケージはピンク色の包装紙に華やかな名古屋女性を総称する、商品名に同じ「名古屋嬢」を描いており、見た目にもインパクトがあり目を惹きます。14本入りと30本入りの2種類がありますが、30本入りの方でも価格はなんと1080円という安さなので会社などの大人数向けのお土産にぴったりです。

地雷也 天むす

天むすは発祥は三重県ですが、今や言わずと知れた名古屋名物のひとつでお土産としても人気があります。天むすは海老の天ぷらを具にしたひと口サイズのおにぎりです。地雷也の天むすは海老天がおにぎりの外から見えるように握ってあるのが特徴で、見た目にも食欲をそそります。冷めても美味しく食べられる質の良い米を使用しているため、お土産にぴったりです。普通味の天むすに加え、地雷也では黒米天むすと高菜天むすの三種類から選べます。また天むすと言えば、忘れてならないのが付け合わせの蕗の佃煮であるきゃらぶきです。初めて口にする方は真っ黒な見た目と味の濃さに驚くかもしれませんが、天むすのお口直しには相性が良く、欠かせない付け合わせと言えます。また地雷也ではお米の余分な水分を吸収しつつ、程良く保湿する性質を持つ天然の竹の皮で天むすを包んでおり、梱包にも時間が経っても美味しく食べられる工夫が凝らされています。

寿がきや スガキヤラーメン

スガキヤは名古屋では知らない人はいないと言っても過言ではない程、有名なラーメンチェーン店です。今では東海地方を中心に関西地方にも店舗がありますが、名古屋が発祥の地で名古屋人にとっては子供からお年寄りにまで親しまれているまさにソウルフードです。スガキヤで一番の看板メニューの「ラーメン」は豚骨をベースに魚介の風味をプラスした和風とんこつスープで、コクがありながらも最後まで飲み干せるほどあっさりとしていて、つるりとしたのど越しの中細の麺によく合います。中部国際空港セントレアなどに置いてあるお土産用では4食入りで740円で販売されていますが、スーパーでも即席麺や袋麺があり、コンビニでもカップ麺が販売されていますので購入しやすいお土産のひとつです。

納屋橋饅頭万松庵 納屋橋饅頭

納屋橋饅頭は名古屋銘菓でありお土産の定番のひとつで、皮からほんのりと感じるお酒の香りと優しく上品な甘さのこし餡が美味しい、ふんわりと蒸し上げられた酒まんじゅうです。その味を生み出すため餡には特にこだわりを持っており、北海道十勝地区の厳選された小豆のみが使用されています。皮は米麹ともち米で仕込んだ酒母を酵母で発酵させた生地で作られており、砂糖を一切加えていないのが特徴です。砂糖が入っていない分、日が経つと皮が固くなってしまいますが、油で揚げて揚げまんにしてみたり、オーブントースターで焼いたり、工夫次第で別の美味しさを楽しむことができます。お土産店の他、名古屋駅付近の売店や空港でも購入することができます。

ダイナゴン

昭和初期から発売され、50年以上も名古屋で親しまれてきた定番のダイナゴンは、たっぷりの小豆がカステラと一緒にしっとりと焼き上げられた上品な美味しさの和菓子です。種類も色々あり、抹茶とウグイス餡がミックスされたものや、クルミとチョコレートがミックスされたもの、そして小豆と栗が入ったものもあります。それぞれの味で2個入りのパッケージの物があり、パッケージには名古屋名物のシャチホコの絵が書かれていて、ちょっとしたお土産にも最適です。姉妹品として、丸いカステラ生地の中にクリームがサンドされたお菓子もあります。金額もお手頃で1個100円ちょっとですし、また色んな種類の詰め合わせの種類も豊富で、職場やご近所さんに配るお土産としても良いと思います。

てづくりどうぶつえん&てづくりすいぞくかん

昭和2年から創業の浪越軒が販売している、様々な動物を形作ったお饅頭です。“すいぞくかん”は海の生き物たち(あざらし、ペンギン、カニなど)、“どうぶつえん”は陸の生き物たち(ライオン、ひつじ、パンダなど)が、一口サイズのとても可愛いお饅頭になっています。一つ一つ手作業で作られていて、癒し系の雰囲気の動物たちは可愛すぎて食べるのが勿体なくなるほどです。また色んな種類の動物たちが並んだボックスから、どれを選ぶか迷ってしまいます。中身の種類も、こしあん、粒あん、いちごあんの3種類があり、味もさすが老舗和菓子店だけあって上品な美味しさです。見た目も味も申し分ありませんし、小ぶりながら透明の包装紙に一つずつ包まれていますので、職場などに配るお土産としても良いと思います。

なごや嬢

インパクトのあるネーミングで、一目で名古屋のお土産だと分かります。サイズは小さいですが、こだわりの素材で出来ていてクセになる美味しさです。スティック形のクッキー生地はアーモンドが入っていて風味も触感も良く、中にサンドされた特性クリームにはベルギー産のクーベルチュールのチョコレートが使われています。定番のものにはホワイトチョコレートが入っていて、パッケージはピンクで可愛いですし、プレミアムバージョンのものにはミルクチョコレートが入っていて、パッケージは高級感のあるレッドになっています。金額も30本入りで1000円とリーズナブルですし、賞味期限も60日と長いので、職場などの大人数へのお土産としても最適です。

みそたま

「みそたま」は、名駅構内のお土産もの屋さんならだいたいどこでも売っているポピュラーな商品です。かれこれ10年前ほど、旅行で名古屋に行った際に「安い」「人にあげやすい」「おいしそう」の3点で選びました。
手頃なサイズの箱に、パウチ入りのみそ味の卵が入っています。1袋あたり2個入っており、1箱に2袋入っています。
お値段も手ごろで、甘いものを召し上がりそうにない方にもお渡しできます。何より、味がおいしいので、毎回おみやげ用とは別に自宅用も合わせて5~6箱は購入しています。お土産を渡した方の評判も上々です。
私はお酒を飲みながらつまみがわりに食べることが多いのですが、温めたり何か調理をしたりする必要なく、開けてすぐに食べられるところも魅力のひとつです。
しいて気になる点をあげるとすれば、しっかりとした箱包装ですので複数個買うと荷物が少々かさばります。通販で買えるサイトもありますので、名古屋に行かずとも気になる方はぜひ「みそたま」で検索してみては。

元祖味仙本店監修台湾ラーメン

名古屋で知らない人はいない中国台湾料理店「味仙」そこの看板メニュー台湾ラーメンがお土産用に販売もされています。衝撃的な辛さのスープに絡まる麺が一度食べたらやみつきで、麺、スープ、かやく付きの2食入りです。ひき肉とニラも入っているので他の材料を揃える必要はないですが、よりお店の味に近づけたければニンニクと鷹の爪で豚ひき肉を炒めたものにニラをあしらえばビジュアル的にも雰囲気が出ます。味はというとお店で食べる味にかなり近く、お土産でこのクオリティには満足です。一度味仙を訪れてその味にハマった人はもちろん辛いものに目がない知人へのお土産にぴったりです。交通の要、名古屋駅のkioskや中部国際空港セントレアでも購入することができます。

ヨコイソース(創業)4人用

名古屋グルメの中でも隠れたファンが多いのがヨコイのあんかけスパゲッティです。何時間も煮込んだお肉や野菜から出る旨味にピリっとスパイスを感じるトロトロのあん、太めのスパゲッティによく絡む絶品です。そんなヨコイのソースが自宅でも楽しめるレトルトソースはお土産にも最適で4人用700円、お店の味も再現できています。作り方はとても簡単でレトルトパウチを沸騰したお湯の中へ入れ5分から7分温めた後スパゲッティにかけるだけです。より美味しく頂くコツは茹でた太めのスパゲッティをサラダ油で炒めること、パッケージにはオススメのトッピング例が載っているので参考にできます。名古屋市のスーパーには必ず置いてある一品なのでお手軽にゲットすることができます。

きざみ守口漬

長年に渡り名古屋のお漬物と言えば守口漬。守口大根という細く長い大根を酒粕に漬け込んだ漬物で歯触りの良い食感にたくわんとは違う独特の風味でお年寄りから大人気です。そんな守口漬をお土産として購入したいならきざみ守口漬がオススメです。オリジナルの守口漬は2,000円を超えお土産としては少々高価、重量もあるので持ち運びにも抵抗があります。また食べる際にも長い大根を取り出し洗いカットすると手間がかかります。一方きざみ守口漬は584円とリーズナルブで30gが4つに分かれた小分けタイプ、名前の通りきざまれているので開けてすぐ食べることができます。オリジナル守口漬にはちみつを加えた粕でさらに合えより食べやすくもなっています。熱々のご飯はもちろんお茶漬けにしても絶品です。

ウイロバー

昔からの定番土産がリニューアルして今大きな話題になっているのを知っていますか?それが大須ういろから発売されているウイロバー。米粉と砂糖で作られた飾らないシンプルな素材と味にモチモチの食感のういろうは、どこか古臭くて若者からは支持を受けることができないお土産でした。ウイロバーはそのイメージを一新することに成功し、今一番買いたい名古屋土産の地位まで登りつめました。余分なデザインを削ったシンプルなパッケージを開ければアイスキャンディーのように棒に刺さった小ぶりでカラフルなういろうが並んでおり、思わず可愛いいと声をあげてしまう程です。味はさくら、くろ、しろ、ないろ、まっちゃの人気5種類が楽しめます。女性ウケばっちりインスタ映えばっちりのウイロバーは最新の名古屋土産です。

スイートオブオレゴン:レアチーズケーキ・プレーンM

数年前突如名古屋でチーズケーキの注目度が急上昇しました、その発信元がチーズケーキ専門店のスイートオブオレゴンです。美味すぎるチーズケーキとして話題となり、今では名古屋の名物スイーツとして名前があがるようになりました。チーズケーキ専門店だからこそ作れるシンプルながら濃厚な味わいに一口頬張ると口の中でスーッとなくなる口どけの良さが印象的です。お土産としての1番人気はプレーンM(ミディアム)で箱を開ければ丁寧に紙で包まれたチーズケーキが登場し、サイズも11㎝と1人〜2人で食べきれるほど良い大きさです。当初は名古屋の東にあるお店のみで販売されていましたが、今では名古屋駅のJR高島屋にもお店を展開しています。スイーツに鈍感なお父さんでも家族のために買って帰ればポイントアップに繋がること間違いなしです。

ひつまぶし巻き

ひつまぶし巻きは、たれで味付けされたご飯でうなぎを巻いて、ひつまぶしをそのまま太巻にしたものです。
名古屋といえば、ひつまぶしが有名ですが、高級店やそうでなくても結構なお値段で、なかなか気軽には食べられません。ひつまぶし巻きなら一本1000円で、ひつまぶしの美味しさを味わえます。紙の箱を開けると、上品にビニールに包まれていて、高級感があります。お店でひつまぶしを食べると、最初はそのままの味付け、次はわさびで、そのあとはお茶漬けにして、と色々な味付けで楽しみながら食べますが、このひつまぶし巻きにも、わさび、お茶漬け用の抹茶が付いていて、食べながら味付けを変えていくことができ、本物のひつまぶしのように楽しむことができます。
ただ、人気のようで売り切れていることも多いので、見つけた時は必ず買うようにしています。控えめに売られていて、ずっと気づかなかったので、もっと早くから知っていたかったと思いました。

名古屋バトンショコラ

この商品は名古屋のお土産としてはあまり有名ではありませんでしたが、サクッとしたウエハースにチョコレートがたっぷりかかっているところが気に入って購入しました。
12個入りで、家族や知り合いにお土産として配る時にもちょうどいい数でした。家に帰ってから家族と食べると、予想以上にサクサクしたウエハースとチョコレートの相性が抜群でとても上品な味が気に入りました。味も食感も上品で大人の方にも自信をもっておススメ出来る商品だと思います。ただ、やはり周りがチョコレートなので、手で持っていると溶けてきて手が汚れてしまう点が気になりました。その点が改善されれば、名古屋といえばこの商品の名前が出るくらいの素晴らしい商品だと思います。
関東でも買えるようになればいいなと思いますし、もし、名古屋に行かれる方がいれば、従来の名古屋名物もいいですが、この「名古屋バトンショコラ」もぜひおすすめしたいと思います。

銘菓一豊くん

紹介するお菓子は実家に帰省した際に、職場へのお土産としてよく買って帰る、銘菓一豊くんです。
潰れたお饅頭とどら焼きの間のような生地につぶ餡がサンドされたお菓子で、表面には山之内一豊の家紋が焼き付けられています。山之内一豊は地元が誇る武将で小学校には城跡が残っています。
なので帰省した際に職場や仕事等で初めて会う人へのお土産によく使います。特に男の人は戦国武将がお好きな方が多いので 、お土産から話が弾むことも度々あり助けられています。
味の方はというと薄い生地は何とも言えないねっとり感があり、甘さ控え目でしっかり食感の残っているつぶ餡とが絶妙なハーモニーを醸し出しています。日本茶に抜群に合います。
味も見た目もシンプルで飾らない良さがあります。無骨な武将らしさが好きなお土産です。
ただデパートやスーパーでは買うことができず、製造販売している和菓子屋さんまで買いにいく必要があります。そうするとついついショーケースに並ぶ他のお菓子も買ってしまい出費が嵩むのが困った点です。

スポンサーリンク

関連記事

こちらも名古屋では有名なお土産のひとつです。 海老せんべいゆかりは手のひらサ ...

no image

「吉田きしめん」の半生きしめんについて 名古屋名物の一つである、きしめん。名 ...

名古屋名物鬼まんじゅうとは 名古屋のお土産といえば、ういろう、天むす、ゆかり ...

私は愛知県在住の女性です。私が帰省時や他県の友人にお土産を渡す時に必ずと言っ ...

小倉トースト

名古屋名物の小倉トーストをそのままラングドシャにしたようなお菓子です。 個包 ...

東京都在住。
週末に家族と出かけ、そこで出会うお土産を収集するのが趣味。
お土産は旅の思い出をぐっと深く、豊かにしてくれる特別な買い物だと思っています。
このブログ運営を通じて少しでも多くのお土産に触れていきたい。

更新日:

Copyright© 日本全国お土産ライブラリーOmiii , 2024 All Rights Reserved.