青森– category –
-
青森
青森りんごキャラメル:洋菓子店ラグノオの手軽に使えるバラマキお土産に
せっかくチョコQ助の紹介でブログを再開できたのでで続けます。 今回も青森土産! 青森で一番ポピュラーな洋菓子店と言っても過言ではないラグノオから販売されている「青森りんごキャラメル」のご紹介です。 今回は新青森駅で購入しましたが、ラグノオは... -
青森
チョコQ助:レトロな雰囲気のニュー青森土産!類似品注意の表記も納得の商品でリピート確定!
久々の投稿にして久々の青森土産。それほどまでにおすすめしたかったので更新です! 今回は、青森県弘前市内のカブフーズで購入した有限会社しんぼりの「チョコQ助」のご紹介です。 チョコQ助(有限会社しんぼり) お菓子コーナーに箱積みにされて売られて... -
青森
オーケーせんべいピーナツ煎餅(オーケー製菓株式会社):惜しげもない量のピーナツで甘く仕上がったクッキーのような煎餅。
青森県で買いたいご当地土産のひとつが、以前にも紹介したオーケーのイカせんべい。最近は知名度も上がってきて人気の商品です。 オーケーのいかせんべいの大ファンなので青森に来たらいつも友達用、親戚用、自宅用とたっぷりイカせんべいを買って帰るので... -
青森
津軽の桃寒天玉ゼリーJAみらい(青森県土産販売):子供受けしそうな可愛いパッケージをぷっちんして食べたらどんな味?
青森県平川市にある、産直センターひらか(アグリアス)というところで購入しました。別の記事、桃ブッセと同じく津軽の桃コーナーに陳列されていました。 せっかくなので、津軽の桃を攻めてみようと思いこちらも購入してみました。 青森なのに桃?という... -
青森
JA津軽みらい愛のつまった津軽の桃ブッセ(林檎の森):聞き慣れない青森の桃!ゆるキャラの箱の中身はどんな商品だった?
今年の夏の青森への旅ではリンゴ、ニンニク以外のお土産を集めてみました。 前回までは主にローカルフードを紹介してみましたが、今回は桃の商品。なぜ青森なのに桃?と思われるかもしれませんが、津軽の桃はこれからきますよ! 主力生産地として確立でき... -
青森
ごへい餅(北川商店):お餅の甘さと大豆油・味噌が相性抜群。青森県ローカルフードはぜひ一度お試しを。
前回の元祖嶽きみドーナツに続き、青森県ローカルフードのご紹介です。 リンゴとニンニクの知名度の高さで他のローカルフードに光が当たらない傾向がありますが、今回紹介するごへい餅も地元では人気のローカルフード。 青森の懐かしいおやつといえば、ご... -
青森
元祖嶽きみドーナツ(柴田農園):モチモチ食感で嶽きみの甘さと香りが口の中に広がる青森ご当地ドーナッツ。
青森の名物といえば、リンゴとニンニクでしょうか。 お土産売り場に立ち寄れば、大半がリンゴ、ニンニク関連商品です。どれも美味しくて毎回何かしら買ってしまうのですが、この2品以外にも隠れたおすすめアイテムがあります。 それが、今回紹介する元祖嶽... -
青森
いも当て(プチいもあて)佐藤製菓:津軽伝統のくじ引きお菓子はお子さんのいる家庭へのお土産に最適!
お土産にもらうと嬉しい、青森の懐かしいお菓子の紹介です。今でも売っているなんて感激です。 くじ引きスタイルの楽しい和菓子です(^^)子供の頃に家族みんなが茶の間に集まって「いも当て」をしたがとっても楽しかった思い出。駄菓子屋さんがもうわずかし... -
青森
激にぼ(東洋水産):津軽ラーメン煮干し会監修のカップ麺は青森の煮干し系ラーメンを思い出したい時に最適。
青森県は美味しいものがたくさんある県ですが、そのどれもが濃い味でガツンとくるものです。さすが短命県と褒めるものではないですが、昔からそういった味付けが好まれているのでしょう。 そんな青森県で数年前からブームになっているのが煮干し系のラーメ... -
青森
気になるリンゴ(ラグノオささき):ジューシーで甘いシロップ漬けのりんごとバターが利いたパイ生地がたまらない。
言わずと知れた青森で人気のお菓子のご紹介です。青森と言えばリンゴが一番最初に出てくると思いますが、お土産にもリンゴ商品が多いです。リンゴだらけとも言えますが。 その中でも見た目、味、食べごたえと三拍子揃ったものが今回紹介する「気になるりん... -
青森
青森しじみラーメン(高砂食品):確実にしじみの濃厚スープを飲み干してしまう美味しさ
こちらはお土産で頂きました。青森のカブフーズ(カブセンター)というスーパーに売ってるそうです。 しじみの乗ったラーメンの写真がとても美味しそうです!※写真の盛り付けはイメージです(^^)しじみの実物は入っていませんのでご注意を。 ラーメン好き、... -
青森
ヤマモト食品ねぶた漬け:ご飯のお供にぴったりな青森の味
青森のおすすめのお土産のひとつが今回紹介するねぶた漬けです。 あげるシーンや相手を選ばずに喜ばれる一品ですので、悩んでいる方は是非試してみてもらえればと思います。 ご飯のお供にぴったりな青森の味。ねぶた漬けをご紹介します。 ヤマモト食品ねぶ... -
青森
青森県産ほたてみそ汁(株式会社しじみちゃん本舗SF):大きなほたてと出汁入り味噌汁が簡単に楽しめる
お土産と言っても様々なジャンルがありますが、毎回お菓子系ばかりでも飽きてしまいますよね。 私のようにどこかに行けばお土産を必ず購入するなんて人は棚がお菓子だらけで賞味期限を気にしながら食べているなんて事も多いのではないでしょうか。 青森土... -
青森
青森県産アップルスナック赤袋(アップルアンドスナック株式会社)はシリアルやサラダにも使える優れもの
青森県で有名なものといえば、やはり林檎です。青森のお土産だよと渡した時にきちんとリアクションがもらえるのでやはり鉄板ジャンルという事になります。 その青森県産りんごの美味しさを存分に生かしたスナック菓子「アップルスナック」を今回はご紹介し... -
青森
旅さち(ラグノオ)青森産のりんごを使った可愛らしい形のアップルパイ
りんご好きには堪らない青森のお土産売り場。1回ではとても買いきれない程種類があります。 また、青森の洋菓子と言えばラグノオと言えるほど沢山の種類がラグノオから発売されています。 今回はその中から、青森産のりんごを使った可愛らしい形のアップル... -
青森
やっこいサブレ(青森りんごキャラメル・ラフランス)は新食感の青森土産
青森土産おすすめに何度も登場しているラグノオから今回は、やっこいサブレを紹介したいと思います。 「やっこい」というのは、津軽弁で「やわらかい」という意味で使われています。 やっこいサブレ(青森りんごキャラメル・ラフランス) 5枚入り515円です... -
青森
茶屋の餅(ラグノオささき)はモチモチ食感とクルミのアクセントが堪らない
ラグノオささきは青森県民に長年親しまれているとても有名な洋菓子店です 人気なだけあり、ラグノオささきの商品は駅や空港などのお土産スペースにはだいたい置いてあるように思います。 そんなラグノオささきのオススメの和菓子、「茶屋の餅」をご紹介し... -
青森
ラグノオいのち(アップル・抹茶・栗・檸檬・さくら)は青森で定番の洋菓子で美味
りんごの名産地、青森県は美味しいりんごのお菓子が色々あります。 中でも「いのち」というお菓子は青森土産の定番というところでしょう。 青森県民は誰もが知っている洋菓子店ラグノオささきの「いのち」というお菓子をご紹介します。 ラグノオのいのちと... -
青森
アップル友の会ケーキりんごのパイは紅玉がたっぷり入っているので満足感高い一品
青森土産といえば、やはりりんご関係のお菓子でしょうか。 今回ご紹介するのは、青森県浪岡にある道の駅アップルヒルで購入したりんごのパイです。 アップル友の会ケーキりんごのパイ りんごの品種は浪岡産の紅玉のようです。 パイの表面はつやつやとした... -
青森
青森りんごのラスク:お土産の王道と王道のコンビ
青森のお土産と言えば、りんご関連商品とにんにく関連商品が多いと思います。また、日本国内の観光地にはまずあるラスクというお土産の定番商品。このふたつが合わさったまさにお土産の王道と言えるような「青森りんごのラスク」。 県内を観光やドライブを... -
青森
青森の気軽なお土産には「いかせんべい」オーケー製菓がおすすめ
お土産にも様々なランクと言うものがあると思います。 きちんと箱に入って梱包されているものや、思い出にずっと残るようなアンティークや雑貨から一口食べて終わってしまうようなものまで様々です。 今回、紹介する「いかせんべい」は青森県内スーパーな... -
青森
オススメしたい青森土産 「おきな屋」の『薄紅百顆』
青森県でお土産を買うとしたら、私のオススメは、大正7年創業、青森県では大変有名な老舗和菓子店「おきな屋」 さんの、『薄紅百顆』です 『薄紅百顆』とは 「おきな屋」さんで一番の主力商品(なのかな?)の、『薄紅』という、りんごを輪切りにし、砂糖... -
青森
青森ラグノオのりんごスティックは手軽に食べられる本格的なアップルパイ
ラグノオのりんごスティックの感想レビュー 新青森駅で購入しました。 青森のお土産と言えば、りんごを使ったお菓子が多いですが、一番のオススメは「ラグノオ」というお菓子屋さんのりんごスティックです。 シャキシャキと甘い青森のりんごがふんだんに使... -
青森
青森県・上北農産加工『スタミナ源たれ』はマジでうまい!焼き肉のタレにも味付けにも使える最高のお土産。
上北農産加工で作られる『スタミナ源たれ』は昭和40年に発売されたロングセラー商品の万能たれです。現在でも売り上げが伸びており、ロングセラー商品としては珍しいことだそうです。 辛味家、塩味など様々なバリエーションがありますが、ここでは旨みと辛...
1