宮城でおみやげ買うならこれもチェック
宮城県は東北に位置し、日本三景の松島、戦国武将伊達政宗でご存知の方も多いかと思います。2011年の東日本大震災では沿岸に多大な被害がありましたが復興を果たすべく沿岸でも復興市など街にも人にも元気を取り戻すためのイベントが年々増加し盛り上がりをみせています。宮城県の中でもとりわけ仙台市は杜の都ともいわれ、中心部にはけやき並木があり、夏には仙台七夕まつり、冬にはSENDAI光のページェントと呼ばれるけやきがライトアップするイベントがあるなど緑と共存している街です。観光スポットも、プロ野球球団の楽天イーグルスの本拠地での野球観戦、牛タン焼き、戦国武将伊達政宗公をお祀りする瑞鳳殿や青葉神社があり歴史ファンにも人気になっています。
菓匠三全 萩の月
仙台みやげの定番といえば。菓匠三全の萩の月。テレビや雑誌で長年紹介され続けているので全国的に知名度も抜群です。1つ1つ個包装された、黄色く満月のような手のひらサイズのふわふわのカステラの中には、爽やかな甘さの、まろやかなカスタードクリームが入っています。ちいさなお子さんからお年寄りまで年齢を問わず楽しんでいただけるお菓子ではないでしょうか。牛乳、コーヒー、日本茶とそれぞれが色々な飲み物と楽しめるお菓子です。また軽くて常温での持ち歩きが可能で、駅でも空港でも必ず販売しているのでお土産を買う方の負担も少ないのは魅力です。また他の商品とのセット商品もあるので仙台土産に迷ったら買って間違いはないと思います。
こちらも古くから仙台にてお菓子を販売しております、菓匠三全、および取扱店にて購入することが出来ます。(仙台駅でも販売)他県でも販売されているので、ご存知の方も多いかと思います。萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。しっとり濃厚なカスタードクリームを高級カステラにて包んであり、見た目も月そのもので美しい商品です。類似品は多く見かけますが、やはり本家の萩の月に敵う商品には出会ったことがありません。子供からお年寄りまで万人にオススメできる商品です。また、常温状態にて約10日間と日持ちもしますので、遠方から来られた方も安心して持ち帰ることが出来るのも嬉しいポイントです。
主婦の店さいち おはぎ
主婦の店さいちのおはぎと言えば、地元では知らない人のいない人気のおはぎ。
平均でも1日5000個売れるといわれるこのおはぎは、宮城県仙台市青葉区の秋保温泉にある小さなスーパーのおはぎです。味は、あんこ、ごま、きなこ。期間限定で納豆もあります。1パックに2個入っていて210円。けっこうずしっと重いので食事がわりになるサイズです。何度かテレビで紹介されたことにより、その人気は爆発的となり。仙台駅1階で毎週木・金・土曜日に購入することが出来るためスーツ姿で出張で来ているのかなというの男性がずらっと並んでいる光景が定番となっています。仙台駅で買うのもおすすめですが、時間がある場合は秋保にあるお店まで足を運んで周囲が豊富で名物のお惣菜もぜひ味わっていただきたいです。
利休 牛たん真空パック 冷凍
最近では利休のお店が全国に出来ているようですが牛たんは仙台が発祥。地元の人からも人気が高いのは、やはり利休ではないでしょうか。仙台駅でも空港でも購入することができ、保冷剤もつけてもらえるので冷凍ですが持ち歩きも可能な商品です。焼肉屋さんの牛たんよりも分厚くスライスしてありおすすめの焼き方はフライパンよりも、家庭の魚焼きグリルで焼くことです。焼きあがってから縦に3cmほどの幅で切り塩もみしたキュウリやキャベツを添えるとお店のような牛タン焼きの出来上がりです。お店では麦ごはんとテールスープが付きますので是非ご家庭でも麦ごはんをあわせてみてはいかがでしょうか。ごはんとしてだけではなくビールや日本酒のつまみにももちろんピッタリです。
榮太楼 なまどら焼き
小豆と生クリームをあわせたクリーム餡を、ふわふわのどら焼きの皮でたっぷりサンドしたなまどら焼き。保存は冷蔵、賞味期限は5日とあまり日持ちはしませんが、なまどらと言えば榮太楼のなまどら焼きとみんなが思い浮かべるほどの人気商品です。味は、あずき生クリーム、チョコ味、ラムレーズン、期間限定のサワークリーム、カフェオレ味、栗入りなど色々な種類があります。仙台駅や、仙台空港での販売の他、地元ではスーパーでも購入することが出来るためお土産としてだけではなく日頃から来客予定がある日のお茶菓子に、いいことがあった時のちょっといいおやつタイムにと用意することも多い等、県民から日常的に愛されているといっても過言ではないお菓子です。
お茶の井ヶ田 喜久福
以前テレビや雑誌で紹介されたこともある老舗のお茶屋さんの喜久福は大福の中にあんことクリームが入っています。中のクリームは全部で4種類。抹茶味、生クリーム味、ずんだ味、ほうじ茶味がある人気商品です。保存は冷凍で30日ほど(解凍後は冷蔵で48時間)日持ちがするので常備しても送られた方も好きな時に食べる事が出来るのでとても重宝します。店頭では、バラでの販売もしているのでお土産やギフトを購入した後自宅用として人数分だけ購入することもできます。解凍も難しくなく、自然解凍で1時間ほどですが、夏の暑い時期などは特に半解凍で食べるとクリームの部分がソフトクリームのようでこれもまたおいしいです。新幹線の中でたべたりもします。
喜久福の口コミ
生クリームたっぷりで美味しい新感覚の大福
仙台というと1月2日の初売りが有名だそうで、ニュースでお茶の木箱が販売されるそうです。そのお店がお茶の井ヶ田というところだそうで。仙台で旅行をした帰りに興味本位で寄ってみました。
お茶屋さんみたいですが、お茶菓子がたくさん売ってあり、その中でも「喜久福」が人気みたいでした。店員さんの話によると、地元の人もよく買っていくみたいです。さすがは駅構内だけあって、観光客にも慣れている接客で、親しみを持てました。
喜久福の味はあんこだけでなく、生クリームが入っていてとても美味しかったです。クリームは色々な味があり、普通の生クリームと、抹茶クリーム、ずんだ、ほうじ茶味がありました。常に置いてあるかは分からないですが、チョコやいちごなどもあるようでした。
新感覚のスイーツ大福って感じでしたね。
持ち帰りは冷凍になり、保存も冷凍でした。
大福は生物であまり日持ちしないので、すぐにあげたり自分で食べる人にオススメしたいです。
「食べるお茶」をコンセプトに
「食べるお茶」をコンセプトにお菓子やお食事を提供している仙台にある老舗のお茶屋、お茶の井ヶ田にて購入することが出来ます。上品な甘さの餡と、しっとり優しいクリームをやわらかなお餅で包んだ大福スイーツです。味も豊富に用意してあり、定番の抹茶クリーム、生クリーム、ずんだ生クリーム、ほうじ茶生クリームの4種から、期間限定でチョコ大福やブルーベリーチーズ大福など様々な味が展開されています。
オススメとしては、東北ならではのずんだ生クリーム、1番人気ではないかと思われる抹茶クリームが間違いないかと思います。
また、喜久福以外にもロールケーキやどら焼きなど多くのスイーツ、本業であるお茶も美味しいのでオススメです。
仙台の喜久水庵の喜久福
仙台では人気の和菓子屋さんの喜久水庵の一番人気の和スイーツの喜久福は、大福としては薄めの餅皮の中にたっぷりの餡が詰まっており、その中心には濃い抹茶クリームが入っており和と洋のコンビネーションが珍しい和菓子になっています。クリームに餡子なので、一見甘さがくどそうですが実際にはやさしくてしつこくない甘さなので一個ペロリと食べてしまいます。
中のクリームは抹茶のほかにもズンダ生クリームやほうじ茶クリーム、季節限定でエスプレッソクリームなどもあり、どれもとても繊細で美味しいです。濃い目にいれた日本茶やブラックコーヒーとの相性も良く、年齢を問わず好まれる優しい味わいが特徴だと思いました。
仙台駅で購入する場合には、冷凍で持ち帰れるようになっているので遠方の場合でも安心してお土産に購入できます。ネット通販でお取り寄せもできるので、仙台に行かずしても美味しい喜久福がいただけるのが嬉しいです。
購入場所:仙台駅の売店
阿部蒲鉾店 チーズボール
仙台名物の笹かまぼこの名づけ親と言われる阿部蒲鉾店。もちろん現在でも笹かまぼこは販売していますがここはあえてチーズボールをおすすめしたいと思います。以前、県外在住の方にお土産で渡したところ「笹かまぼこって、どうやって食べたらいいかわからない」といわれたことがありました。そのまま袋から出してパクッと食べたり、ちゃんと薄くスライスしてからお皿に移して醤油やワサビをつけてお酒のおつまみに。でも食べなれない人にとってはどうやら敷居の高い食べ物だと気が付いてから私は一番最初はこのチーズボールをメインにお渡しするようにしています。中にチーズが入っていてさらに個包装なのでお子さんでも食べやすいと喜んで頂いています。
笹かまぼこで有名な阿部蒲鉾店(あべかまぼこてん)にて販売されている商品です。もちろん有名な笹かまぼこはオススメですが、チーズボールは、それに匹敵する人気商品です。特に若い方には喜ばれるかと思います。一口サイズのかわいい蒲鉾で、中にはとろ~りとしたチーズが入っています。チーズは、オーストラリア産ナチュラルクリームチーズで、濃厚でとろーりなめらかな味わい。かまぼこは、贅沢に上級グレードのすり身が使用されています。
ふっくらと軽い口当たりで、一つ食べると止まらなくなること請け合いです。おやつとしても喜ばれますし、ビール・日本酒・焼酎・ワイン・スパークリングワイン・ウイスキーなどお酒のおつまみとしても最適です。
一ノ蔵 花めくすず音
宮城県大崎市の一ノ蔵は、米どころ宮城のなかでも有名な酒蔵。最近は慣れましたが県外の方とお話ししていると宮城県は伊達政宗、松島、一ノ蔵と言われることが多々あり初めのころはびっくりしました。この一ノ蔵の美味しい日本酒はたくさんありますが、女性向け、SNS映えするお酒といったら断トツでこのお酒ではないでしょうか。すず音は発泡性の低アルコール酒で全部で3種類あります。中でもこの花めくすず音は色がほんのりと優しい桜の花びらのようなピンク色。通常のすず音に地元宮城県産の黒豆と紫黒米から抽出した色素で色付けしたものなんだそう。期間も数量の限定なので今年は飲みたい!というときは事前予約もしますが酒屋さんの店頭でも運が良ければ購入することもできます。お土産としてもおすすめですが婚約・結婚・合格・昇進様々なお祝いで送っても喜ばれます。
気仙沼ほてい株式会社 ふかひれ濃縮スープ
気仙沼のふかひれが高級食材として料理番組に登場しているのをみかけたことがあるかたも多いと思います。宮城県の沿岸気仙沼のふかひれは良質だと有名ですがそのふかひれを手軽に食べられるのがこの商品。赤い袋に【ふかひれ】の文字が飛び込んでくるこのパッケージは地元で大人気。ふかひれスープをかうならこれなら間違いないと思います。1袋で3~4人で割るお湯の量で調整が効くのもうれしい一品。作り方も簡単で1袋の中身を全て鍋に開け、水またはお湯を2カップ、沸騰したら溶き卵を1個加えるだけで手軽に本格的なふかひれスープが完成します。箱でのギフト商品もありますがばら売りで仙台駅や空港でも販売しているので家族や親しい方へのお土産におすすめです。
株式会社きちみ製麺 金印白石温麺
油を使わずに製麺する温麺(うーめん)は今から400年ほど前からの伝統の麺。
一見、素麺が長さ9cmほどになったようなこの麺は鍋が小さくても茹でる事ができ家庭での調理がとてもしやすく、県内外食の際定食を頼むと味噌汁ではなく温麺が少量入った温かい汁物が付いてくることがよくあります。初めて食べたときはあまりの短さに拍子抜けしてしまうこともありますが温かくしても、ざる温麺としてもシンプルだからこそ色々な食べ方が出来、合わせる汁も困らないため、軟らかめに茹でれば離乳食から介護食、病中病後の回復食としても小さなお子さんやお年寄りとも宮城県のおみやげとして一緒に楽しんでいただける商品だと思います。相手の家族構成がわかっていてお菓子だと送り辛いというときは温麺を手にとっていただけたらと思います。