日本全国お土産ライブラリーOmiii

Omiiiでは日本全国のお土産を紹介しています。

平泉

平泉で買いたいおすすめのお土産

スポンサーリンク

岩手県南部に位置する奥州、平泉地区は、平安時代の奥州藤原氏、初代清衡が築いた黄金文化の地として有名です。2011年に平泉が世界遺産登録されたのは、記憶に新しいです。

マルコポーロの東方見聞録で黄金の島 ジパングのモデルにもなっています。この地で毎年行われる春の藤原まつりは、平安時代の黄金時代を象徴した見どころ満載の人気のイベントです。

観光地のメインとなっているのは中尊寺です。金色堂、毛越寺は外せません。

自然景観の美しい人気のスポットもたくさんあります。登山好きな方には焼石岳などがおすすめです。博物館などの文化施設が点在しているのも特徴です。高野長英記念館、天文学好きな方には水沢VLBI観測所、など充実しています。

スポンサーリンク

岩手県平泉に行ったら買いたいおすすめのお土産

奥州黄金文化 黄金かもめの玉子

岩手県のお土産の中でも知名度が高くて人気なのが、かもめの玉子です。いちごかもめの玉子、りんごかもめの玉子、かもめのショコらんなど他にも種類があります。岩手県大船渡市にあるさいとう製菓さんの大ヒット商品です。そのかもめの玉子の奥州版、”奥州黄金文化 黄金かもめの玉子”が一押しです。
とろけるような甘い餡の中に大きな栗が丸ごと一つごろんと入っていて、美味しさボリューム共に満点です。玉子には中尊寺金色堂をイメージした金箔が施されていて、ひとつひとつ箱に入っているので高級感抜群です。モンドセレクション最高金賞を受賞したおすすめの逸品です。お子さんから年配の方まで喜ばれること間違いありません。お値段は他のかもめの玉子よりちょっと高めです。

岩手土産 平泉 黄金盛岡冷麺

岩手といえば、わんこそば、じゃじゃ麵とともに盛岡冷麺が有名ですが、平泉オリジナルの冷麺が販売されています。それが”岩手土産 平泉 黄金盛岡冷麺”です。カクテキキムチと金ゴマ付きで、コシのある美味しい麵です。金ゴマと外装の箱が、平泉黄金文化をイメージさせます。
冷麺はゴムのような強いコシと濃厚なスープがある特徴ですが、そこがファンにとっては魅力のポイントです。すいかやゆで卵などをお好みの具材を上にせると、一層おいしく食べることができます。黄金盛岡冷麺についてくる金ゴマは、黒ゴマや、白ごまよりも濃厚で香りが良いのは特徴です。ポリフェノールを含み抗酸化作用もあるので、健康を意識されている方へのお土産品としてうれしい商品です。

奥の平泉 かりんとうまんじゅう

子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで、誰にでもおすすめなのが千葉恵製菓の、”奥の平泉 かりんとうまんじゅう”です。自社製の特製こがし蜜入りの皮を使用しているのが美味しさの秘密です。たっぷりの餡を皮で包み、油で揚げてあります。お饅頭として食べたい方はそのままでもさくさく美味しくいただけます。オーブントースターで焼けば、何とも言えない食感が癖になります。棒状のかりんとうは硬くてちょっと、という方には特におすすめです。味噌餡のクルミ入りも人気です。
平泉にある千葉恵製菓さんの商品には、他にもかわいい饅頭類がたくさんそろっています。職人さんが心をこめて作ったかりんとう饅頭をたべれば、ほっこり笑顔になれます。

前沢牛入り釜飯


出典:楽天

奥州市には前沢牛、いわて奥州牛、江刺牛と3種類もの牛肉ブランドがあります。中でも大人気なのが、全国でもトップクラスと称される前沢牛です。近隣の道の駅などでは前沢牛各種商品が置いてあります。ステーキやハンバーグとして食べるのも食欲をそそりますが、手軽に食べられて美味しいのが”前沢牛入り釜飯”です。
具材、奥州市産ひとめぼれをアルファ化したお米、出し汁が入っていて、ありがたいことにレンジで簡単に調理できます。アルファ化で生のお米のおいしさをそのまま味わうことができるのが美味しさを引き立てます。非常食としても使えるのが嬉しいです。
肉もしっかり入っていて、ごはんには牛肉のエキスがたっぷり浸み込むので、前沢牛の贅沢な味を堪能できます。

岩谷堂羊羹 特型 くり金印

岩手県のお土産品として大変人気があるのが、奥州市にある300年の伝統を受け継ぐ羊羹専門銘菓、回進堂さんの岩谷堂羊羹です。昔ながらの製法で丹念に作られているのが特徴です。県内のお土産店、道の駅などで必ずといっていいほど売られています。
その中でもおすすめなのが”岩谷堂羊羹、特型、くり金印”です。大きくて柔らかい栗が羊羹にふんだんに入っていて、どこを切っても栗が食べられるという贅沢さです。甘すぎないのも美味しさの秘密です。栗が大好きな方には満足のいく逸品です。くり金印の名は、中尊寺金色堂を連想させることでも平泉のお土産として人気です。
岩谷堂羊羹、特型には、くり金印の他にも,黒煉、ごま、くるみ、しお、などの種類もあります。

弁慶のほろほろ漬

ごはんのお供として地元でも人気なのが”弁慶のほろほろ漬”です。奥州市にある漬物専門店、只勝市兵衛本店の商品です。お茶漬け、おにぎりなど、温かいご飯に絶妙に合います。小さな子供からお年寄りまで、毎日食べても飽きない美味しさです。
商品名にある武蔵坊弁慶は、源義経に仕える怪力の荒法師として、日本中誰でも知っている歴史上の人物です。五条大橋で笛を吹きながら歩いてきた義経を襲撃しますが、身のこなしが軽い義経に返り討ちされます。この時から弁慶は義経の忠臣となります。奥州平泉は弁慶が最期を遂げた地です。中尊寺の表参道には弁慶のお墓があります。
名前の由来は、この怪力無双の弁慶がほろほろ泣くぐらい辛い、というユニークな発想からきています。

岩手県産 金色の風

岩手県のオリジナルブランド米として、2017年に発売されたのが”金色の風”です。中尊寺の金色堂と、黄金色の稲穂をイメージした素敵な名前です。岩手県南部の恵まれた土壌で、コシヒカリ米を越える全国最高水準のお米作りをスローガンに、研究者たちによって生み出されました。食味に徹底的にこだわって開発されたお米です。
ふんわりとした、バランスの良い食感、ゆたかな味わい、上品な風味が魅力です。生産量が少なく希少で値段は少し高めですが、食べてみる価値はあります。お土産としてなら2kg入りがお勧めです。
岩手県では、金色の風が発売される前にブランド米一号として”銀河のしずく”というお米が同じように開発、発売されています。

南部宝生堂 鉄瓶 平丸アラレ 鉄蓋 瑠璃色

岩手県の工芸品で有名なのが奥州市の南部鉄器です。藤原清衡が近江国から鋳物師を招いて技術を根付かせたのが始まりです。平泉文化の遺跡として大切に受け継がれてきた洗練された伝統芸術です。盛岡の南部鉄器と歴史は異なります。
素朴でありながら美しい姿は、見るものを引き付けます。鉄瓶や急須がお土産として人気ですが、鍋などの調理用具からかわいい置物まで種類は豊富です。おしゃれでセンスの良い色合いの現代風急須も素敵です。
おすすめなのが南部宝生堂 鉄瓶 平丸アラレ 鉄蓋 瑠璃色 です。 IH対応の鉄瓶もあるのには驚きです。使い込むほど風合いが出てくるのが人気のポイントです。南部鉄瓶でお湯を沸かして飲むと鉄分補給にもなるので、健康志向の方には断然おすすめです。

FUWARI 桜ワイン

秀衡塗は、高級和食器として人気のお土産です。平安時代藤原秀衡が京から職人を呼びよせたのが起源といわれています。良質な漆と金箔を使った朱と黒と金の基調の美しい高級伝統工芸品です。伝統を受け継ぐ熟練師の技術と集中力によって生み出されるます。
その中で伝統とモダンが絶妙に融合した素敵な商品が、”FUWARI 桜 [ワイン]”です。桜の模様が、白ワインを注ぐことで浮かび上がってきます。本物志向の方にはおすすめです。お値段は高めですが、プレゼントなどにも最適です。”FUWARI 梅 [ワイン]”もあります。
秀衡塗りのお土産としては、お椀をはじめ、箸置き、箸、スプーン、お盆など和食器の他にも、小箱やストラップなどの小物もそろっていています。

岩手県の他のお土産はこちらをチェック。

スポンサーリンク

関連記事
源たれせんべいパッケージ

青森県の隠れ人気お土産商品と言えば、「いかせんべい」と「スタミナ源たれ」でし ...

no image

かもめの玉子の感想レビューです。盛岡駅で購入しました。 コロンとした形が可愛 ...

東京都在住。
週末に家族と出かけ、そこで出会うお土産を収集するのが趣味。
お土産は旅の思い出をぐっと深く、豊かにしてくれる特別な買い物だと思っています。
このブログ運営を通じて少しでも多くのお土産に触れていきたい。

更新日:

Copyright© 日本全国お土産ライブラリーOmiii , 2024 All Rights Reserved.