先日行った道の駅保田小学校。ここのお土産売り場は広く、特徴的な商品が多く置いてありました。
千葉県の名物を一通り揃えありましたが、保田小学校オリジナルの商品もありましたのでオリジナル商品を中心に買ってみました。
小学校をモチーフにしている道の駅ということもあって、どれも小学校に絡めた商品になっていました。
今回はその中から落花生せんべいという名前だけ聞くと千葉県のどこでも買えそうな一品を紹介します。
落花生せんべい(石渡製菓)

16枚入り648円。
来校証明の表彰状の包装紙が目を引きます。校長は鋸南金次郎さんになっています。
保田小学校に居た石像の名前だと思います。
保田小学校のお土産売り場はこのような小学校にまつわる物のおもしろパッケージが沢山陳列されています!
どれもかわいらしくてみなさんテンション上がってましたよ〜^_^
道の駅保田小学校のお楽しみの1つですね!


賞味期限は裏面に記載。購入日から3ヶ月程。
昔の保田小学校の写真が載って居ます。

それにしても、保田小学校は2014年まで学校として使われていたんですね!
結構最近だったって事に驚き!

かわいい包装紙をとると普通の箱です。



小包装はシルバーカラーが眩しく、渋い感じ。
コミカルな包装紙からのこの渋さ。ばらまき用土産として使うとちょっと困るかもしれませんね。

落花生せんべいは美味しい?食べてみた感想は!


直径6センチの薄くてミニサイズのお煎餅です。
歯ごたえはカリッとしていて軽い。
甘くてクッキーとせんべいの中間のようです。
ピーナツの食感もいいです。
ピーナツが入ったこういうお煎餅は好きなのでよく買うけど、ピーナツの割合が少なめでちょっと残念かな〜。味は美味しいのですが。
パッケージだけで気分が盛り上がったので良しとします!
お土産で買って行ったらクスッとしてもらえそうだし^_^
味は好きだけど、もっと食べごたえが欲しいという方は、「豆絞り」という商品を探してみると良いと思います。保田小学校オリジナルのものではないですが、落花生をふんだんに使った煎餅で個人的にかなりおすすめの商品です。
人に渡すお土産としては、パッケージにインパクトがありますし、買える場所も限られていますからレアで良いですね。
味も良いだけに、食べごたえも両立できたら最高でしたが、いろいろと難しいのでしょう。
ごちそうさまでした!
千葉県でお土産を探しているなら下記もチェック!!
			

道の駅保田小学校では下記も買ってみました。
			

落花生せんべいの商品情報・賞味期限・製造者
| 商品名 | 落花生せんべい | 
|---|---|
| 製造者・販売者 | 石渡製菓 | 
| 住所 | 千葉県鴨川市横渚295-4 | 
| 賞味期限 | 購入日から3ヶ月程度 | 
| 購入場所 | 道の駅保田小学校 | 
| 価格 | 648円 | 

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			